2012年08月02日

パイナップルの日

 皆さん、知っていましたか?

 昨日8月1日は「パイナップルの日」なんですって!

 昨日、嫁から「あんた今日何の日か知ってる?」と聞かれ、「はちがついちにち・・・~~」どうにもう~んとなかなか答えが思いつかないので「何の日?」と観念して聞くと、「観光の日」と答えていました。

 ただ、、、

 「観光週間」の一日目。現在は実施されていない。

1968年、観光週間を実施する際に、その年が国際観光年に当たり、官設観光機関国際同盟(現在の世界観光機関)が観光の日を設けるよう各国に勧告したことから、「観光週間」の一日目を観光の日とした。2009年6月に「観光週間」が廃止されるのに伴い、「観光の日」も廃止された。(「今日は何の日? ~毎日が記念日~」 http://www.nnh.to/08/01.html
 
 ということでした。。。

 さて、パイナップルの日。パイナップル、とても瑞々しく甘く、とはいえ食べ過ぎると舌が痛くなるというかわいらしい果実です。
 沖縄では、本島北部東村が名産地であることは有名ですね。
 
 今子どもたちは夏休み真っ盛り。子どもたちと、土に座る堂々としたパイナップルを自然の恵みに感謝し食す、またとない豊かな夏の過ごし方の一つかもしれないですね。

 
 ふたばふたばふたばふたばふたば 


同じカテゴリー(地域・社会)の記事
真和志祭り
真和志祭り(2014-11-11 16:36)

広場、共用空間
広場、共用空間(2012-07-19 09:52)

~子どもの貧困~
~子どもの貧困~(2011-09-21 10:10)


Posted by ひるとん at 09:54│Comments(2)地域・社会
この記事へのコメント
お久しぶりです。
パイナップル大好きです。
この時期、沖縄産のパインが甘くて美味しい。
Posted by おはつおはつ at 2012年08月12日 19:36
 おはつさん、ご無沙汰しております。

 昨日、パイナップルを食べる、嫁を傍で見ておりました。
 おいしそうな食べぶりに嬉しくなり、私は食べるのを忘れていました。
 夏にパイナップル、これ以上ない季節の醍醐味ですね!
 おはつさんも、東村のパイナップル、今年もご賞味あれ!
Posted by ひるとんひるとん at 2012年08月13日 09:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。