2014年11月11日
真和志祭り
近所の真和志小学校で「第八回真和志祭り」がありました!
私は行くのは、初めてです!!
アイロウ&モコも登場して、祭りを大いに盛り上げていました!
「てぃーち、たーち、みーち」~~
楽しかったです!!(^^)
2014年11月11日
丸亀そば【三枚肉丼】
行ってきました!丸亀そば!!
イケてるかみきり屋「しぃーぐわー」(浦添市)で髪を長めにまとめた後、これまた浦添市で食事をしようと、浦添の当山にある「亀そば」(沖縄県浦添市当山2丁目9−3)に行ってきました!!
注文したのは、「三枚肉丼」!!
ここは、あぐーにくでとるだしが売りのお店!お肉に強みを持つのかな?と思い、三枚肉を注文!!
ボリューミー!!
これで750円とお得!
しっかりと豚から出ただしが効いているのか、うまし!!
また、そばにはふーちばー(よもぎ)も入っていて、味に変化をつけられて、おもしろいかも!!
麺は、ちじれ麺で細麺、量もたっぷりあり、食べ終わった後にはお腹いっぱいでした!!(^^)
2014年11月06日
あじゃず【三枚肉そば】
平成26年11月4日
那覇市安謝にある、「あじゃず」に行ってきました。
店内は、ビジネスマンや近所のおばあちゃん、カップルや観光客、様々な客層で賑わっていて、駐車場も満車に近い状態です!
当日昼前は、名護市にいたので、近辺のそば屋に行ければ良いなと思っていたのが、予定が前倒しになり那覇市に戻ることになったので、「あじゃず」に行きました!!
注文したのは、「三枚肉そば」!
1.麺の量は、多めでした!
2.麺の堅さは固めで、中太の平麺でした!
3.三枚肉は4~5枚は載っていて、味もしっかりだし汁が染み込んでいました!
4.汁はあっさりかつおだしでした!
「あじゃず」はメニューも多彩です!
定番のソーキそばの他に、「ゆし豆腐そば」や「よもぎそば」も!
近くに寄られた際には、ぜひお立ち寄り下さい!!
2014年11月03日
ちゅるげ〜そば
今日は、テレビメディアにもとりあげられたことのある中城村にある「ちゅるげ〜そば」に昼食に!
午後3時まではジューシーが無料でついてききて、驚きなのは、
3人まではお子様セットが無料なこと!
メインメニューのそばも、ちゅるげーそばのほかにもバラエティがあり、スープ・麺を選ぶこともでき、僕はこってりスープを選んだのですが、それがなかなかの味❗️
ソーキそば大!!
沖縄そば大!!
是非一度足をお運び下さい❗️(^_^)
民家風で、店内も家族連れでくつろげる空間になっております!!
2014年10月28日
スタバのコーヒー
先日、立ち寄ったら季節ものとして、キャラメルを用いた商品がラインナップされておりました!!
まずは、と注文したのが「シェイキン カラメル&カスタードエスプレッソ」!!
キャラメルの深みのある甘みが好きです~!!
スタバの季節もの、楽しみにしています!!!
次はどれを頼もうかな?(><)
2014年10月24日
リウボウHD糸数社長講演会!!
本日開催の沖縄コンベンションビューロー主催の「経営者セミナー」に参加してきました。
昨今、世間では色々と話題にのぼることが多い人かと思います。そう。あの、沖縄三越を引き継ぐ、あのリウボウホールディングスの代表者です!
オキナワグラフにも登場し、沖縄三越を引き継ぎ今後どう運営し発展させていくのか、に触れ、終始他にはないここでしか買えないものを置く、国際通りの他企業と連携して国際通りにたくさんの人を呼び込むことを熱をもって話されていましたが、その人の講演会です!!
1 仕事の軸
2 人材育成
3 沖縄三越の運営、国際通りの展望
について話されていました!
1については、①お客視点からみた潜在需要の掘り起こし、②強みをより強くすること、③変化を読み対応していくこと、④チャレンジしていくこと、⑤実行していくこと、⑥スピーディにやっていくこと、を心掛けているそうです。
2については、つまりは、会社のトップが方向性・ヴィジョンについて言っていることと自分のやっていることが相関しているか、あと、職員に関心をもって接することだと言っていました!
3については、日本本土のいいもの・沖縄のいいものを置き、言語・非言語のエンターテイメントを入れて、インバウンド(外国人観光客)も取り込めるような魅力のある施設をつくり、周りの商店街の経営者と住み分けを図りながら相互集客をしていきたい、ことを話していました。
とにかく、小売業の経験から、試行錯誤の中から因果論を理解し、それに基づきどんどん企画・実行、それから得られた結果を分析・改善しさらに実行していく、あくなチャレンジ心を持つ経営者だなと感じました。
それもそのはず、3割は仕事はきついと感じるけど、残りの7割は楽しいと感じると話していたっけ!!
2014年08月25日
おいしいパン屋さん
いろいろとお手伝いさせてもらっているNPO法人「てぃーだかんかん」が営業している建物1階にあるパン屋さんのパン(名前忘れた涙)。
しっかりと固く歯ごたえがあり、うまみが詰まる具材が上に多彩にのっていてうまし!!
近くに立ち寄った際にはぜひよろしくお願いします!!! — 場所: 沖縄県那覇市天久2-29-22
いつも最後までお読み頂きありがとうございます!
お気軽にご相談下さい!!
商事法務から中小企業支援を!!
あすなろ司法書士法人
2014年06月05日
企業の臨機的な投資に対応!
企業が生産設備の増設等で投資を企図した場合、多くは金融機関から融資を受けての投資実行になるかと思います。さらにその場合、銀行となると比較的高額な土地建物などの不動産を担保にとることが多いと思います。預金者等からの借財を運用するのですから当然といえば当然なのですが、企業側から見れば、不動産がなければ融資を受けれないということになりかねません。それを「不動産至上主義による弊害」と言われていた面もありました。
それを打破し、企業への融資を質量ともに拡大して停滞した経済を活性化しようと経済産業省のテコ入れで出来たのが『アセットベーストレンディング』というシステムです。資産を元手にした借り入れ、というのが直訳ですね。
企業の生産プロセス全体を見て企業価値を評価しようという試みで、仕入れにより庫内を滞流している原材料、掛けによる販売により貯まってくる売掛金など、原材料の量・質、売掛先の信用性次第では、不動産より安定した価値を保有するほどになるものとも言えます。一方で、このようなたぐいのものは企業側で保有していないと事業に支障がでがちなもので、企業に保有を認めながら担保権を設定するという手法も資産の種別ごとにあるにはあるのですが、動産の場合は、「占有改定」(民183条)という、「持っているのは企業、でも所有主体は債権者」という外形的には判然としない状態で譲渡担保権等を設定しなければならなかったため銀行等金融機関は、保全上恐くて躊躇せざるを得ませんでした。
そんな中、企業の投機を活発化し、経済の再生を図ろうと平成16年に「債権譲渡の対抗要件に関する民法の特例等に関する法律の一部を改正する法律」が成立し、平成17年に「動産譲渡登記制度」の運用が開始されました。
当事務所でも、ホテルの用具としてのベッド・イス、製造機械、最近売電債権の減少が取りざたされている太陽光発電設備一式を目的物として動産譲渡担保権の設定のお手伝いをさせて頂きました!
こんな感じで登記されます!これで銀行等は保全上も安心して融資実行でき、企業側も設定されてもそのまま事業上利用しながら資金調達ができます!
メディア上では、沖縄名産の泡盛、豚も設定されたと報道があり、
他にも(1)動産で言えば、
養殖生け簀の中の魚類(漁業権の範囲で特定)
仏壇(保管場所で特定)
リサイクル可能な屑鉄類(保管場所で特定)
鰹節及びその原材料(保管場所倉庫で特定)
焼酎及びその原材料(保管場所倉庫で特定)
冷凍加工野菜(保管場所倉庫で特定)
牛(牧場の土地地番で特定)
古本、CD、DVD(店舗住所で特定)
花卉類(店舗所在で特定)
建築用資材・部材
食料品及び飲料品
農業用資材
ペット用品
日用雑貨
カー用品
電化製品
衣料品
精密工作機械及びその仕掛品・材料
樹脂精密金型
携帯電話機
農業機械(仕掛品・半製品を含む)、農機具およびそれらの原材料
などが目的物として設定可能です。
(2)債権では、
太陽光発電電力供給契約に基づく売電債権
顧客との売買契約に基づく売掛債権
顧客との工事請負契約に基づく工事請負代金債権
顧客との製造委託契約に基づく製造委託料債権
なども債権譲渡担保として設定可能です。
以上も一例です!
中小企業の投機を応援しサポートします!!お気軽にご相談下さい!!!
毎度ですが、末尾までお読み頂きありがとうございます!
2013年08月09日
全国大会成功へ向け大きな一歩
大きな一歩の前進です!
来る平成26年3月1日・2日に行われる全青司おきなわ全国大会で出演を構想している演芸集団FECによる「お笑い米軍基地」ですが、本日その構想者である小波津正光(ま~ちゃん)とお会いし直々にお願いの方をしてきました。
私は前件が押してしまい遅刻したのですが、先輩・同輩が趣旨・内容に関し熱く説明されていたため、もはや場は温まっており、私は茶を濁すような、まぁその場をつなぐような話・うなずきに終始してきました。
上はその時の1枚です。
ま~ちゃんは、「レディオダブ」聞いている頃から一度本人とお話ししてみたかったので、嬉しかったです(^^)
決して気取らず、気さくでとても話しやすい方でした!
これでおきなわ全国大会も満員御礼まちがいなし?!(><)
末尾になりますが、いつも最後までお読み頂き感謝です。ありがとうございます!!
2013年08月04日
次は兵庫で、
次回の近畿ブロック研修会は兵庫県にて行われます。
兵庫においても有用な最先端の情報が提供されます乞うご期待、
上は滋賀会から兵庫かいへの引き継ぎの様子。
江口さん、チバリヨー!!(頑張っていこう)
2013年08月04日
イン・滋賀
滋賀県の長浜市にある「北ビワコホテルグランツィエ」を会場に、「地域の連携」をテーマに、今第一線で活躍している面々を招いての研修会でした。
滋賀県野洲市で行政の縦割り構造の弊害を打開し真に地域民に奉仕できる行政サービスの提供に奮闘するスーパー公務員の生水さんから「生活困窮者自立支援法」の解説があり、ついで熊本の成年後見センターリーガルサポートの副理事長もされている井上司法書士から成年後見人、不在者-相続財産管理人の問題点-今後の課題を講話されていました。
2日目には、滋賀県のミュージシャン川本勇さんより、心温まる歌 、元気が出る歌のライブがされ、しかも即興で会場にいる方から「司法書士の憂い-悶え」をインタビューしそれを歌にするというパフォーマンスをされていました。
1日目-2日目ともに充実したし懇親会も楽しすぎた研修会でした。
帰りに長浜名物の焼鯖そうめんを食しました。焼いた鯖のダシがしっかりと出ていてうまし!!
2013年08月04日
イン・滋賀
滋賀県の長浜市にある「北ビワコホテルグランツィエ」を会場に、「地域の連携」をテーマに、今第一線で活躍している面々を招いての研修会でした。
滋賀県野洲市で行政の縦割り構造の弊害を打開し真に地域民に奉仕できる行政サービスの提供に奮闘するスーパー公務員の生水さんから「生活困窮者自立支援法」の解説があり、ついで熊本の成年後見センターリーガルサポートの副理事長もされている井上司法書士から成年後見人、不在者-相続財産管理人の問題点-今後の課題を講話されていました。
2日目には、滋賀県のミュージシャン川本勇さんより、心温まる歌 、元気が出る歌のライブがされ、しかも即興で会場にいる方から「司法書士の憂い-悶え」をインタビューしそれを歌にするというパフォーマンスをされていました。
1日目-2日目ともに充実したし懇親会も楽しすぎた研修会でした。
帰りに長浜名物の焼鯖そうめんを食しました。焼いた鯖のダシがしっかりと出ていてうまし!!
2013年07月28日
娘の成長
目を引く魅力的で、ユニークな商品が色々あり「ウォーターホルダー」というアメリカ育ちのものや、最近は炭酸水を自宅で自分で作る機会がブームなようで多くの顧客が足を止めて眺めていました。
私たち家族は、フローリングに引く竹ラグ(清涼感を追い求めて)を購入し車に乗り込み帰路に着きました。
走らせるのが早いか、娘がぐずり出しなかなか泣き止まないため、遊べる公園を探していたら、「中城城址公園」に寄りました。
始めは私と追いかけっこをして遊んでいたのですが、次には自分の影を追いかけ始めました。その姿を見ていて、娘の関心の目が広がるのがとても嬉しく、その娘の成長をいつまでも近くで見守っていたいと思います。
2013年07月25日
8月3日は司法書士の日!
ここ沖縄会でもイベントを行うようですが、何を行うのでしょうか?私がよくわかりません(汗)。以下のように由緒ある日ですので、大事にし温故知新を図りたいものです。
沖縄県司法書士会では、8月3日が土曜日に当たるため8月2日に無料相談会を実施するようです。
最寄の司法書士事務所でも、その日は幅広い法律問題に対し、無料にて相談に応じますので、相談ごとがございましたら、お近くの司法書士事務所にぜひお立ち寄り下さい!
~8月3日の由来~ 明治5年(1872年)8月3日、日本初の裁判所構成法ともいうべき「司法職務定制」が定められました。この法律では「証書人・代書人・代言人」が法制度を支える3つの基本的な職能として定められました。特に代書人・代言人は裁判の円滑な行使に不可欠な存在として位置付けられ、証書人は現在の公証人、代書人は現在の司法書士、代言人は現在の弁護士となりました。 日本が新たな法制度を導入した記念すべきこの日、同時に司法書士制度が始まりました。
2013年07月21日
仙台に来ました!
沖繩では、空港まで乗ったタクシーでは、「東北は暑いよ〜」と言われていたのですが、私が怖がりで寒がりだからでしょうか、空港を出たら「さむっ!!」と思わず声をあげてしまいました(汗)
まだ牛タンは食べていません(笑)
これから楽しみです
上は心強い先輩との一息の時です。
2013年03月21日
肩書きは役割
なかなかに文脈がかみ合わなく、ヘンテコでおもしろい文章ができました。
現在も進行形なので、今後続編で発展させて行ければいいなと思っています!
朝方の寒さが深まりを増し、冬本番となってきました。皆さんは冬物の準備は済みましたか?当の私はというと、先月に引っ越しが済み、あらかたの生活用品をあいぼうと共に備え置き、あとは、」月に1回お目当ての家具を「マックスプラス」で購入しようと落ち着いたが最期、尻を深く沈めなおかつ思いのでなかなか動きません。まぁ、ふゆ~して冬物を実家に戻って取りに行くのを、次に次にといつくるかわからない「次に」先送りしている始末です(反省)。
<さて、直接利益を生み出さない総務部の社員、毎日遅くまで残業をしている営業部係長、現場を統括している常務取締役。どっちが会社においてえらいでしょうか?>
私はどっちもえらいと思います。重要なのは、託された役割を理解し主体的に取り組もうとする姿勢とその実行です。おそらく会社において、営業、業務、総務、常務どの役割も、その役割が担う職務により会社の事業が有効に機能し、会社の社会に対する貢献が成果として蓄積していくものだと思います。どの機能が欠けても事業は成り立たない。「事業を行っていく、持続的に発展させていくなかでどのような機能が必要か」という創造的な組織対策のなかで合理化されることがあるかもしれませんが、機能自体は合理化先に含有されているものだと思います。
当たり前のようなことですが、徒然なるままに組み立てました。
駄文ですいません(謝)
2013年03月18日
大樹ほど。
暦では、今年も3月の中旬に入り、春の訪れを感じます。だんだんと気温も温かくなり、着ている衣服も軽やかになってきますね!
ふと、草木の方に目を向けると、春の訪れを待ち焦がれていたかのように、春の陽気を全身に受け、すくすくと成長している様子が目にとまりました。
小さかった葉がだんだんと大きくなったり実をならし、それを枝が持ち上げています。枝は、陽の光を一杯浴びようと四方八方・縦横無尽に先を伸ばしていきますが、その枝はというと、大きな幹に支えられています。
立派な幹を持ち、堂々と葉を茂らせている大きな木。
でも、それだけではありませんでした。
さらに目を凝らしてみると、幹が潜っている土の中には草木の根が地中に大きく根を張っています。地上に茂る大きな木、それを支えるため根は眼前に見える樹木以上に根を張っているのでしょう。
私たちの目を楽しませたり、喜怒哀楽に際し私たちを元気づけたり優しく寄り添ってくれる樹木ですが、その堂々とした樹木は、それより一見見えない地中で、それを支えるためそれより広い範囲で張り巡らしている根に支えられているのでしょう。
振り返って私たちを見ると、多くの人に支えられて今ここにいることに気付かされました。
家族、友人、職場の同僚、業界仲間、、、
会社でも、
職員、得意先、仕入れ業者、、、
多くの人に支えられています。
特に思うのは、身近な人。身近すぎて、してもらっていることが当たり前になってしまっている。また、身近すぎて感謝の意を示すのがなんだか照れくさい。
そういうときは、アンテナを張り、その人が困っていること・してもらいたいことを探り出し、こそっとしてしまいましょう。そこにメッセージでも添えると文字で思いも伝わり、自分が相手に対して思っていることも的確に伝わります。
「わかっているだろう」ということが、意外と相手には伝わっていない・理解して貰えていないことが多いものですね。
「ありがとう」「感謝しているよ」、素直に、そう思った時に、そう言えることは単純なようだけど重要なことだと思います。
2013年03月12日
大宜味での一ページ
私の祖父母がいる大宜味村には、「大宜味村和そば」というご産地メニューがあります。
あまり食べることがない日本そば風の麺を用いたそのそば、長らく前から食べてみたかったので待望の時でした。
その瞬間がこれ!
ざるそば風のものと汁物風のとがあり、「どっちにしようか」、両方にしました!
どんな味がするかなぁ?と心躍らせながら食すと、私好みの味でした!(^^)
大宜味にお立ち寄りの際にはぜひご賞味下さい
2013年03月10日
祖母との時間
外の天気もぽっかぽか。ぼくの気分もほっくほくです!
今日は昨年末以来、なかなか行くことが出来なかった国頭村浜区のホームに家族で訪れました。
到着時にはちょうどお昼時に当たってしまって、おばあちゃんは昼食に行こうとしていた時だったので、ゆっくりとゆんたく(お喋り)する時間はありませんでした。
少ない時間ではありましたが、ひ孫の顔を見せ、触れ合う時間はとれました。その時間の中の一刹那です。
帰りには、ご先祖様がいるお墓に初めて子どもを連れて、ご挨拶をし健康をお祈りしてきました。
少し痴呆気味の祖母ですが、元気で良く笑うのは変わりません。ですが、私たちが帰ろうとした際にわかに涙を流すのがたまらなく切なさをつのらし、また来る約束をしてその場をあとにします。おばあちゃん、また来るね。
2013年03月08日
成長
今の私のうつみきかけた心に深く染み込み、前へ進めと背中を優しく押してくれる言葉です。